掲載年 |
2017 |
巻(Vol.) |
46
|
号(No.) |
8
|
頁 |
441 - 444 |
記事種類 |
活動報告
|
記事タイトル |
森林インストラクターの活動紹介 |
著 者 |
犬塚享司 |
第1著者ヨミ |
INUZUKA |
第1著者所属 |
森林インストラクター |
要 旨 |
1.はじめに 大阪府の面積の内,森林の占める割合(森林率)は,47都道府県中最も低く,府民一人当たりの森林は,テニスコートの4分の1程度といわれている.著者は,大阪府枚方市の職員として,自然保護や里地・里山の保全事業に携わり,放置された森林や竹林の現状を知ったが,改めて身近な放置林の整備に携わるために,NPO 日本森林ボランティア協会が主催する森林大学に入校し,間伐などの林業作業を学び,森林整備活動に参加してきた.その後,森林整備の現場で樹木や草本の名前などを調べたりする過程で,森林インストラクターに興味を持ち,その資格を取得した. 森林インストラクターの活動は,まだその内容が広く知られておらず,認知度も低いと感じることも多く,本稿では,著者の活動を紹介することで,認知が少しでも進むことを期待している. キーワード:自然観察、野外活動、自然保護、森林環境教育、林業 |
特集タイトル |
|
特集のねらい |
|
|